一年に一度の大きなイベント、
楽しみにされている方がたくさんいらっしゃることと思います。
いつも、会場の熱気に、皆さんの手仕事への気持ちに、
私もたくさん力をもらうイベントです。

自分たちで一から作ってきた小さな道具と小さな織物を抱え、
ドキドキしながら、搬入作業をしたのを覚えています。
道具も図案も手描きの手作りの
どこのものともわからない手仕事を
果たして受け入れてもらえるのかどうか不安に思いつつ、
初めましての紹介を兼ねて、
基本的なリボン織りの技法を載せた
手描きのテキストを作りました。
それから、イベントの度に、足りなくなる度に、
自家プリントして、穴を開けて、縫ってきました。
一体、どのくらいの量を刷って、
どのくらいの量を縫ってきたのでしょう…。
リボン織りの経験を重ねてきて、
そろそろテキストも新しいものを作りたいなぁと思いながら、
手縫いも、いつまでできるかしら、と、毎回思いながら、
やはり今回もまた、縫っています。
——————————————————————————
今年は出店4回目。
下の写真は、2016年には思いもしなかった、
新しいリボン織り。

-日傘のリボン-と-バッグのリボン-
それぞれ草木染め糸と生成綿糸とセットにして、
スピニングパーティーにて販売いたします。
こちらは、草木染め糸に限りがあるため、
売り切れ次第終了となります。
——————————————————————————–
刺繍で仕上げるグラニーバッグのキットも、少しお持ちします。
こちらは、リボン織りなしで出来るキットですが、
上記のリボン織り材料セットと合わせて、
リボン付きのバッグにもアレンジ可能です。
同じく、草木染め糸に限りがあるため、
売り切れ次第終了となります。

今年もまた、
会場でたくさんの方にお会いできることを楽しみに…
新・東京スピニングパーティー2019に向けて、
手を動かす日々です。