
なかなか先の見えないニュースに
心配が消えない日々です。
感染拡大の収まらない状況ではありますが、
予定通り開催された際には
安心して楽しんでいただけますよう、
丁寧に、準備を重ねていきたいと思います。
ワークショップの事前予約もご入金も、
開催前日まで受け付けようと思いますので、
ゆっくり状況を見つつ、ご判断いただけましたら幸いです。
ご来場・ご予約の際は、以下をご一読ください。
—————————————————
【イベント中止の際の対応につきまして】
今後の感染拡大の状況により、やむを得ず開催が中止となることがあります。
中止の場合は、事前予約の参加費用は全額返金させていただきます。
【ワークショップのご入金につきまして】
感染拡大の続く中ですので、ご予約をいただいている方もご入金は開催前日までお待ち致します。
【ご来場についてのお願い】
開催にあたっては神奈川県ならびに横浜港大さん橋ホールが定める
コロナウイルス感染予防対策のガイドラインの順守が求められ、
出展者・来場者の皆さんの協力が不可欠です。
ホールに入場する全ての方の氏名と電話番号を記した名簿作成が求められています。
ご来場の際には、事前登録が必要となります。
保健所等から提出の要請があった場合は提出します。それ以外の目的には使用しません。
詳細は、素材博覧会のHPをご確認ください。↓
https://www.sozai-expo.com/yokohama22wn/index.html
@sozai_expo

nysta o gnolaの【かせくり機】
毛糸がたっぷり巻ける大きな【ノステピン】
イベントでご覧いただけるように、
ご用意しています。

今年も少しずつ、お届けできそうです。
水仙
・
ミモザ
・
ヒヤシンソイデス
・
・
・
冷たい空気と
暖かい日差し。
土から、枝から、
顔を出した新芽たちは、
まだかな、まだかな、と、
春を待っている様子です。
お裁縫箱の中にも、
小さな春をお届けできますよう…
ちくちく準備中です。

窓から差す光に春の兆しを感じとり、
子供たちも、嬉しそうに過ごしています。
自分で織った袋を持ってきて、
大切な花のノートを眺めながら、
週末は鼻歌混じりに手仕事をしている7歳の娘。
どうか、皆で元気に春を迎えられますように…