家で過ごす日々、母につられて何でもやりたくなる5歳の少女。
先日、そんな彼女が作ってくれた紐を、
家族分のマスクの紐にしてみました。

洋服を作る時のように採寸して作ると、
伸び縮みのするゴムでなくても
丁度良いサイズのマスクができます。
柔らかな着け心地のマスクに、
それぞれ、好きな色の刺繍糸で作った紐を付けて。
効果はわからないのですが…
外出しなければならない時の、ささやかなお守りができました。

岡山県の西粟倉村に住む妹が作ってくれました。
私が道具を知ったきっかけは、北海道に住む友人が
ドイツの玩具を教えてくれたことから。
子供があまりに夢中になって遊ぶ様子に、
以前、娘のお友達にもと、妹に作ってもらったのです。
妹の作る花は、ドイツのものとは違って
どこか和の雰囲気の道具になっています…。
村の檜で作られているからでしょうか。
家紋のような形だからでしょうか。
手に馴染む柔らかい木肌の道具は、
子供が使うのにも、軽くてふわっと優しいです。
近々、online shopでもご紹介できたらと準備をしています。
家での日々に、
家族で手を動かす時間のささやかな楽しみを…